よくあるご質問
Q1 ペインクリニックとは何が専門の科?
ペインクリニックは他の眼科、内科、整形外科などの科と比べて普段耳にすることが少ないかと思いますが、ペインクリニックのペインは”痛み”を意味し、様々な痛みの治療を専門に扱う科です。
医療には麻酔科という診療科があり、麻酔科医が手術で使用するような麻酔の技術を応用したり、薬剤の知識を活かして、痛みを抑える治療を行います。長年の痛みがあり、お薬、リハビリ、施術などで痛みが改善しない、レントゲンでは異常がない痛みでお困りの方、ぜひお気軽に一度ご相談ください。
Q2 神経ブロック注射で症状は改善されるの?
一般的な神経ブロック注射のイメージとして、麻酔薬で痛みを一時的に散らして、麻酔が切れると、痛みが元に戻ると思われる方が多いのですが、ブロック注射は痛みの悪循環を止める上で効果が期待できます。
痛みの悪循環とは、痛みで神経が興奮状態になっており、血管や筋肉が緊張し、さらに血行を悪化させるといった状態です。ブロック注射は症状に合わせて最適な局所麻酔薬を使用するのですが、痛みの原因となる物質を除去し、血行を改善させる作用があります。
もちろん1回の治療で痛みが改善されることは少ないので、約4,5回ぐらいの治療回数は必要となります。
Q3 神経ブロック注射は痛くないの?
皮膚に針を出す注射ですので、痛みが全くないことはないですが、採血より痛みがましだったと言われる方は多いです。
Q4 麻酔での治療は危なくないの?
全くリスクないと言い切れないですが、全身に作用する内服薬と比べて、副作用は少ないです。また、当院長は麻酔科専門医ですのでご安心ください。
Q5 保険は適用されますか?
保険適用です。診察の際には健康保険証を持参ください。
診察内容、治療法により費用は変動します。