HOME首の痛み

首の痛み

首の痛みの解説

首の骨である頚椎(けいつい)は脊椎(せきつい)の上の部分、つまり首の部分です。
日常生活では知らず知らずのうちに、首に常に大きな負担がかかっています。
首は常に重い頭を支え、見上げたり、相づちをうったり、日常的に頭を大きく動かす動作が多いため、頸椎に影響が出やすくなります。
現代人は、長時間テレビを見たり、パソコン作業をしたりする事が当たり前になっていますが、同じ姿勢をとり続けると、姿勢も悪くなってしまいます。

このように日常生活でのいろいろな動作や姿勢が原因となって、首に痛みが出ることが多く見受けられます。
しかし、痛みが起こる最大の原因は、長い時間同じ姿勢を続けることにあります。
同じ姿勢をとり続けると、筋肉が疲労したり、緊張して血行が悪くなったりします。

血行が悪化すれば、乳酸などの疲労物質が筋肉に蓄積され、これが原因で痛みを引き起こします。
痛みが軽いものであれば、首や肩を動かす運動などをこまめにすればよくなります。
痛みが強い場合や、痛みが2~3週間続くことがあれば、治療する必要があるでしょう。

治療法

首の痛みにはトリガーポイント注射をします。
この注射は痛い部分にピンポイントに注射をします。
すぐに効果を実感できるのも、トリガーポイント注射の良いところです。

治療法については詳しくはこちら

「全ての痛み」を治療させていただきます

住所 〒577-0056
大阪府東大阪市長堂1丁目5-6 布施駅前セントラルビル2階
診療時間 【月~金】午前:8:45~12:15 午後15:00~19:00
【土】午前:8:45~12:15
休院日・・・土曜午後・日曜日・水曜日・祝祭日

QRコード

スマホからも
アクセス